「静岡県」が東海地方とは言いがたい理由

一般的に東海地方といえば「愛知•岐阜•三重」の東海3県と「愛知•岐阜•三重・静岡」の東海4県と呼ばれることが多い

静岡県は東海地方と呼ばれてたり、呼ばれなかったりするのは何故か、静岡県が東海地方になりきれない理由について解説していきます。

目次

この記事の内容

  • 東海3県、東海4県について
  • 東海地方は名古屋中心でまとまってる
  • 静岡県は愛知の隣だが名古屋からは遠い
  • 静岡県は名古屋と東京のどちらの影響力が強いのか
  • 東海3県への名古屋の影響力
  • 静岡県は東海でもなく関東でもなく「静岡地方」
  • まとめ

箇条書きした内容について解説していきます。

東海3県、東海4県について

冒頭で説明した通り、東海地方といえば

「愛知•岐阜•三重」の東海3県

「愛知•岐阜•三重・静岡」の東海4県

と呼ばれることが多いが、どんな時に呼ばれることが多いのか解説します。

東海3県について

東海3県と呼ばれるのは主にテレビ局の影響が強い。テレビ愛知以外の放送局は東海3県で共通となっていて、東海3県の人たちはそれを日常的にみるので、「愛知•岐阜•三重」に住んでる人にとって東海地方とは東海3県のことを指すことが多いです。

東海4県について

東海4県と呼ばれるのは主に天気予報の影響が強い。全国放送での天気予報では東海地方は東海4県のことが多く、「愛知•岐阜•三重」以外に住んでる人にとって東海地方は東海4県と思ってることもある。また浜松など静岡県西部の人は愛知に近いので東海地方だと思う人が多く、関東の人も関東からみると静岡県は東海3県と同じ西の地域なので東海地方と思ってる人も多いです。

ここからは、何故静岡県が東海地方とは言い難いのか解説します。

東海地方は名古屋中心でまとまってる

東海地方は名古屋の影響力が強い地域で、進学や就職、買い物などで名古屋に行く人が多い地域です。

愛知県は勿論、岐阜県、三重県は名古屋から近いので名古屋の影響力は強いが、静岡県は愛知県の隣だが名古屋からは比較的遠いです。

岐阜県北部の飛騨地方や三重県西部の伊賀地方は名古屋から遠く名古屋の影響力は小さいが、人口が多い岐阜市などの岐阜県南部、四日市などの三重県北部は名古屋から近いので県全体でみれば名古屋の影響は大きいです。岐阜市や四日市は名古屋と同じ愛知県の豊橋よりも名古屋に近く、名古屋の影響力が強いと考えられます。

静岡県の場合は、西部の浜松は名古屋の影響はあるものの、岐阜や四日市と比べ名古屋からは遠く、県の中部、東部は名古屋よりも東京の方が近いので県全体でみた時名古屋の影響力は小さいのです。静岡県西部の浜松は愛知県の豊橋よりも更に東なので岐阜や三重と比べると名古屋からは遠いのです。

静岡県は愛知の隣だが名古屋からは遠い

ここでは、東海地方の主要都市と名古屋までの距離について解説していきます。

電車での所要時間は新幹線ではなく普通や快速列車を使った場合の所要時間です。

静岡県浜松市

  • 静岡県西部の主要都市で県内最大の人口
  • 西隣が愛知県
  • 名古屋からの距離は約100km
  • 東京からの距離は約250km
  • 名古屋から電車で約2時間
  • 東京から電車で約4時間40分

静岡県静岡市

  • 静岡県の行政の中心地で県中部の主要都市
  • 名古屋と東京の中間に位置してる
  • 名古屋からの距離は約180km
  • 東京からも距離は約180km
  • 名古屋から電車で約3時間
  • 東京からも電車で約3時間

静岡県熱海市

  • 静岡県最東端の都市で温泉が有名
  • 名古屋より東京や横浜の方が圧倒的に近い
  • 名古屋からの距離は約250km
  • 東京からの距離は約100km
  • 名古屋から電車で約4時間30分
  • 東京から電車で約2時間

愛知県豊橋市

  • 名古屋と同じ愛知県
  • 愛知県東部の主要都市ですぐ隣が静岡県
  • 名古屋からの距離は約70km
  • 名古屋から電車で約1時間

岐阜県岐阜市

  • 岐阜県最大の都市
  • 名古屋からの距離は約30km
  • 名古屋から電車で約30分

三重県四日市市

  • 三重県最大の都市
  • 名古屋からの距離は約40km
  • 名古屋から電車で約45分

静岡県は岐阜県や三重県と比べると名古屋からは遠いので名古屋の影響力は小さいです。

浜松などの県西部は東京より名古屋の方が近いが、静岡市などの県中部は東京と名古屋の丁度中間、熱海などの県東部は東京の方が距離が近いので、静岡県全体でみると東海3県のように名古屋の影響が強いとは言えないです。

静岡県は名古屋と東京のどちらの影響力が強いのか

東京と名古屋の間に位置する静岡県はどちらの影響力が強いか解説します。

浜松などの県西部について

浜松などの県西部は東京より名古屋の方が近く愛知県に隣接しています。

浜松から名古屋への通勤通学は遠いけど通える距離で、名古屋方面から浜松などに観光する人も多いです。

浜松などの静岡県西部と豊橋などの愛知県東部は結びつきが強いです。主要都市の浜松と豊橋は隣町で、プロバスケチームの三遠ネオフェニックスは浜松と豊橋を本拠地としていて県を跨ぐ繋がりがあります。方言も静岡県西部の遠州弁と愛知県東部の三河弁は似てるので歴史的にも繋がりが深いことが伺えます。

浜松など県西部は東京よりも名古屋の影響が強く、東海地方と言っても違和感がないと思います。

静岡市などの県中部について

静岡市などの県中部は東京と名古屋からの距離がほぼ同じで丁度東京と名古屋の間に位置してます。

距離がほぼ同じなら影響力もほぼ同じと感じますが、名古屋より東京の方が都市の規模が大きいので名古屋より東京の影響力が強いと感じます。

静岡市と名古屋は距離が遠いので通勤は厳しく、観光など互いの行き来も特別多い訳ではないので名古屋の影響力があるとは言えないと思います。

熱海などの県東部について

熱海まで来ると名古屋より東京や横浜の方が圧倒的に近いので、東京の影響力が強く名古屋の影響力はほぼ無いです。

東京まで100km程度なので関東からの観光客も多く、東京は仕事が多いので静岡県東部から通勤する人もいます。

熱海などの県東部は東海より関東と言った方が違和感がないと思います。

会社では県西部と中部ではJR東海、NTT西日本で東海3県と同じ、県東部はJR東日本、NTT東日本と関東と同じです。新聞は県西部は中日新聞が多く東海3県と同じて、県中部と東部は静岡新聞と静岡県独自です。

都市ガスに関しては静岡県全域で静岡ガスが多くこれも静岡県独自です。テレビ局は東海地方でも関東地方とも異なり静岡県独自です。

国や行政の機関では国土交通省は中部整備局に属して東海3県と一緒だが、経済産業省は関東経済産業局に属して関東と同じで省庁により東海だったり関東だったりします。

県西部は名古屋の影響が強いですが、県中部と東部は東京の影響の方が強いです。静岡県全体でみたら名古屋より東京の影響の方が強いと思います。

会社や行政の区分では東海、関東が入り混じっていたり、静岡県独自なので一概に東京、名古屋のどちらの影響が強いとは言い切れないです。

東海3県への名古屋の影響力

東海3県への名古屋の影響力は静岡県への名古屋の影響力とどう違うのか解説します。

愛知県の場合

愛知県は名古屋があるので勿論名古屋の影響はとても強いです。「愛知県」のことを「名古屋県」と間違える人がいるほど、愛知より名古屋の方が知名度が高いです。

愛知県のほぼ全域で進学や就職で名古屋に行くのが一般的であるほど名古屋の影響は強いです。

三河地方は県内で名古屋から比較的遠く、文化や方言が名古屋とは違い、名古屋出身と思われるのが嫌いな人が多いが、進学や就職で名古屋に行く人が多いので影響力は強いです。

岐阜県の場合

岐阜は「名古屋の植民地」と言われるほど名古屋の影響が強いです。

愛知県と同様に進学や就職で名古屋に行く人が多く、岐阜大学や甲子園の岐阜代表は愛知出身者の割合が過半数など愛知県や名古屋の影響がとても強いです。

南部の美濃地方は名古屋へのアクセスが岐阜市よりも良いので岐阜の都市より名古屋に行く人が多いです。豊橋など愛知県東部より名古屋に近いので、名古屋志向が強いと言えるでしょう。

北部の飛騨地方は名古屋から遠く、富山など北陸に近いので名古屋の影響は少ないと思われるが、富山や北陸は名古屋ほど大きい都市がないので気候や文化は北陸よりでも進学や就職では名古屋に行く人が多いです。

三重県の場合

岐阜県ほどではないが名古屋の影響が強いです。伊賀地方など一部地域は大阪の影響が強く、三重県全域で方言は関西弁に近いです。

四日市など人口が多い三重県北部は名古屋が近いので進学、就職で名古屋に行く人が多いです。三重県北部は豊橋など愛知県東部より名古屋に近いので名古屋の影響が大きいと言えるでしょう。

津や松阪など三重県中部は北部より名古屋へ進学就職する人は少ないものの、大阪より名古屋の方が近いので名古屋への影響は大きいです。

伊賀地方や尾鷲など三重県南部は名古屋より大阪の方が近いので、名古屋の影響力は低く、大阪の影響の方が大きいです。特に伊賀地方は大阪の通勤圏内であり、東海地方でありながら関西のテレビが見れるなど大阪の影響が強いです。

愛知県と岐阜県はほぼ全域で名古屋の影響力が強く、三重県は伊賀地方や県南部を除いて名古屋の影響力が強いです。

県全体で見た時に東海3県は名古屋の影響の方が強いのに対して静岡県は名古屋より東京の影響が強いのが東海3県と静岡県における名古屋の影響力の違いだと思います。

静岡県は東海でもなく関東でもなく「静岡地方」

静岡県は東海地方と呼ばれることがあるものの、東海3県からは仲間はずれにされて、関東地方でもないので「静岡地方」で良いのではないかと思ったので解説します。

静岡県は人口約360万人と全国で10番目に人口が多い都道府県です。これは120万都市広島を有する広島県よりも人口が多いのです。

静岡や浜松などの政令市があり、東海工業地域と言われるほど工業が盛んで、農業や漁業も盛んです。富士山など観光地も沢山あります。

東西に長く東西で文化や方言が違ったり、東京と名古屋大阪を結ぶ中継地となり栄えてるので「静岡地方」と言っても違和感無いと思います。

まとめ

静岡県が東海地方とは言い難い理由について解説していきました。

  • 愛知県 岐阜県 三重県で「東海3県」
  • 愛知県 岐阜県 三重県 静岡県で「東海4県」
  • 東海地方は名古屋の影響が強い地域を指す
  • 静岡県は県全体では名古屋より東京の影響が強い
  • 東海3県は県全体で名古屋の影響が強い
  • 静岡県は人口が多く、産業が盛んなので「静岡地方」で良いのではないか

是非、参考にしてください。最後まで見てくださりありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 一部補足など…
    ●鉄道(JR)は、東海道線では熱海駅までと伊東線がJR東日本(横浜支社)管内で、それ以外のJRはすべてJR東海(静岡支社)管内です。
    ●電話(NTT)は、静岡ほぼ全域がNTT西日本です。電話線や料金体系の関係上、裾野市や熱海市の一部に神奈川県の料金エリアとなっている地域が例外的に存在しますが、極々一部です。
    ●ガスは、静岡ガスが県内全域…という言及がありましたが、これは間違いです。
    静岡ガスは基本的に県中東部が営業エリアで、県西部は愛知・豊橋市に本社のある中部ガスの営業エリアとなっています(このため、所管官庁の地方支分部局、関東経済産業局はガス事業の管轄から静岡西部のみ除外しています)。また伊豆も静ガス本体としては営業エリア外です。
    ●国土交通省は中部地方整備局(中部地整)管内ですが、富士川水系に限り、水源の山梨県を管轄している関東地方整備局(関東地整)管内です。

コメントする

目次