中国旅行最終日 地元豊橋へ、そして札幌に帰宅

2024・12・19

豊橋のスーパー

快活クラブを出発してからすぐに豊橋のスーパーに行きお土産を買った。土産は駅や空港のほうが充実してるが地元の人が良く買うような土産はスーパーの方が安く手に入るのだ

実際に買ったもの
目次

愛知来たらおすすめの土産(赤味噌好きな人にお勧め)

つけて味噌掛けてみそ

 東海地方では有名な商品で、おでんやとんかつなどに着けるとおいしい、つけて味噌掛けてみそのプレミアムは北海道には売ってないので購入した、

赤味噌700g

 愛知県は赤味噌の品ぞろえが良く安く手に入る。イチビキの700gの赤味噌は200円くらいで買える。特に赤味噌の味噌汁作りたい人にはおすすめ。赤味噌の味噌汁のほうが味が濃くご飯にも合うので好き

愛知県は赤味噌の品揃えが他の地域より良い

スガキヤのカップ麵

スガキヤは名古屋発祥の庶民的なラーメン屋さん。東海地方周辺にしかなく札幌にはないので購入。個人的にはフードコートの味、愛知のイオンやアピタのフードコートに行くとスガキヤのにおいがする

ピレーネ

豊橋では有名だがあまり知られてないスイーツ、ボンとらやという豊橋の店でしか得ず、賞味期限が2時間程度しかないので豊橋でしか食べられない、名古屋でも売ってなく本当に豊橋でしか買えない土産、保冷バックに保冷剤を入れて定期的に冷たい飲み物を入れれば冬なら1日くらいは持つ。実際豊橋駅でピレーネを買い、札幌に持ち帰ったが特に腐ることなく持ち帰れた。

中にはクリームが入ってる

ドラゴンズグッズ

豊橋駅の駅構内にある
豊橋でしか買えないグッズもたくさん^_^

なんと、豊橋駅にもドラゴンズストアがある、今までは名古屋で中日グッズを買っていたが、豊橋でも買えるとは嬉しい。豊橋でしか買えないトートバックを買った

セントレア(空港)へ向かう

豊橋駅前

豊橋で土産を買った後は豊川の親せきの家に少し寄って、空港に向かった

豊川駅

中部国際空港

豊橋・岡崎方面から行く時この駅から乗換えが便利!

夕方ごろに中部国際空港について特にお土産を買うこともなくチェックインした。

搭乗ゲート内で機内で食べるために矢場とんの味噌カツ弁当を買ってから飛行機乗った。

JAL PLAZAできないで食べる飯を買った

北海道へ帰宅

対岸には三重県が見える!

JAL便だが、国内線なので機内食はなく飲み物だけだったので空港で食べ物買ってよかった。

機内で名古屋名物の矢場とん食べた
長野県上空

JALなので当たり前だが、CAさんも日本人で日本語が通じる、夜の飛行でずっと曇っていたので景色があまり楽しめなかった。晴れていると佐渡が島や青森県の半島部分や函館が見えるが残念・・・

晴れてた時に見える 函館上空

新千歳空港

新千歳空港到着!

空港に着いた後は、仮の電車まで時間があったので新千歳空港温泉に入ってから帰宅した。

北海道らしいニュース 豪雪にヒグマ!?
2600円と高めな料金

新千歳空港から札幌駅までは40分ほどで着きます。地下鉄に乗り換える人は新札幌駅で乗り換えることもできます。

夜の札幌駅

新千歳空港行きの便の終電

21時30分羽田空港発 23時5分 新千歳空港着

新千歳空港発札幌駅行きの電車の終電

23時21分 新千歳空港発 23時54分 札幌駅着

23時5分の新千歳空港着の便だと急がないと札幌駅の電車に間に合わない、飛行機が遅延した場合は間に合わない可能性があるので注意が必要です。

他の日の記事はこちら

あわせて読みたい
中国旅行1日目 初めての海外へ出発と通信トラブル 12月に初めての一人旅で中国に行ってきた様子を旅行記にしたので是非ご覧ください! 【空港へ向かう】 2024/12/13 6時起床 9時56分 札幌駅 出発 JRで空港に向かった 1...

お問い合わせはこちら

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    愛知出身北海道在住の20代です。2024年に趣味として始めたブログを運営しています。小さいころから地図好きで旅行も好きなので、主に地理や旅行など興味あることについて記事を書いていきます!

    コメント

    コメントする

    目次