中国旅行1日目 初めての海外へ出発と通信トラブル

12月に初めての一人旅で中国に行ってきた様子を旅行記にしたので是非ご覧ください!

目次

空港へ向かう

2024/12/13

6時起床

9時56分 札幌駅 出発

JRで空港に向かった

10時52分 新千歳空港に到着

新千歳空港名物 北海道の大きさを分からせるMAP

ついてすぐにチェックインした。

新千歳空港→上海浦東空港へ

13時35分 新千歳空港発

手荷物は預けなった、中国東方航空だかからか乗客の9割くらい中国人だった。

新千歳空港は国際線でも日本語が通じて、日本人だとわかったら日本語で対応してくれた。

大韓航空と中華航空の飛行機が並び交際色豊か

飛行機の機内では隣の人が中国語も話せる日本人

ほとんど曇っていて下の景色があまり見れなかった

機内では日本語が通じず、片言の英語とジェスチャーで機内食を注文、機内でのCAの対応は悪くなく、機内食もおいしかった。

中国東方航空の機内食

国際線で5時間弱のフライトなので1席ずつモニターが付いていて、映画やドラマや音楽が聴けてたが、日本語に対応しておらずすべて中国語で見ても内容がよくわからなかったので、フライト情報の画面を眺めていた。

機内では機内食を食べつつ、外の景色を見たり、モニターでフライト情報をみたり上海と北京のガイドブックを見た。

飛行機は年2回以上乗っているが、飛行機の揺れの恐怖はなかなか消えない、離陸と着陸、気流による揺れが怖い、今回のフライトでは離陸が怖かったが、機内食食べたら元気になった。

新千歳→上海 の航路
上海の街は少し霧がかかっていた
中国東方航空の飛行機

17時31分 浦東国際空港着

到着後すぐにトイレに行ったらその後誰もいなくなりどうすればいいかわからなかったで、係員の人に英語で話しかけて、空港内の電車に乗り1駅すすみ中国のイミグレについた。

中国到着後 初めての中国語の案内表示

入国審査

人生初めての海外の入国審査

入国カードに名前とホテルの名前や滞在都市を記入して列に並んだ、意外と日本人が多く、3~4人に一人は日本人で安心した、他には韓国とベトナムの人が多かった。欧米系も少しいた、中国行く前に観光ビザを取得したが、ビザを取得した数日後に突然VISA免除になりVISA取る意味がなかった。

入国審査ではビザ免除なのに観光ビザがあったので日本人は「ビザフリーなのは知ってるか?」と聞かれたので「Yes I know visa free」と答えたらすぐに審査が終わり、スタンプ押されて入国できた。

人生で初めての海外入国の瞬間

特に荷物を預けていないのでそのままゲートを出た。

到着した飛行機一覧

18時38分 入国完了

入国審査を無事に通過して観光しようと思ったらハプニング。

WIFIないとスマホが使えない状態でピンチ

空港に着いた瞬間から中国の電波が入った

中国はGoogleやLINEが使えないので事前にVPNを契約したがなぜかつながらない。買っておいたSIMカードを挿しても初期設定を済ませていなかったので繋がらず、初期設定にはメールでの認証が必要だが、gmailは中国では使えないのでSIMカードも使えない。なぜかWi-Fiないと中国のSNSやアプリも使えず、旅行ができなくなるピンチが迫っていた。

The 中国 って感じの看板
中国着いてから 初めての買い物

上海の中心部へ

Wi-Fiないと使えない問題と格闘すること1時間、Wi-Fiがあれば中国のアプリしか使えないがとりあえずは使えるので、中国のローソンで軽食を買いつつ、地下鉄で街の中心部の浦東へ向かった。アリペイのコンビニ支払いと地下鉄の利用は何とか出来て、浦東までたどり着けた。しかし、浦東では地下鉄も観光地もWi-Fiがないのでスマホが使い物にならなかった。

中国の地下鉄のホーム
地下鉄車内 空港付近は空いていた

浦東についた時点で21時で本当は20時30分までに上海タワーに入場して観光しようと思ったが諦めて、川沿いを歩いて対岸の外灘の夜景を見ることにした。

実際に上海の中心部に着いたのは20時43分からだった。

中国のビルは大きく、派手に装飾されてる
間近で見る 東方明珠電視塔

川沿いの夜景はとてもきれいで今まで見た夜景の中で都会的で迫力があった。

川の対岸に見える 外灘
船と外灘

せっかくだから自分の写真も撮りたいと思ったので、話しかけるのに躊躇しながらも韓国人カップルに話しかけて撮ってもらえた。写真撮ってもらうのをお願いするときはスマホごと撮られる危険があったので、一人の人ではなく複数人で観光してる人や観光に来てる外国人を狙って話しかけた。

21時46分 浦東観光完了

我❤️上海! 漢字だから意味が分かる

ホテルの場所を聞き込み

観光し終えた後はホテルに向かおうと思ったが、Wi-Fiないとスマホがろくに使えない状況でホテルの場所さえも調べられなかったが、たまたまスクショの中にホテルの住所があったので、駅員さんや警備員にひたすら聞いてまわった。

Wi-Fiないとスマホ決済が使えない
現金でも地下鉄の切符買えてホッとした

「Sorry Where is this address do you know? This is my hotel 」と知ってる英単語を並べて質問して、最後に「謝謝」と伝えた。你好と謝謝、拙い英語しかつかえないなか、3~4回聞いたら駅の窓口の人が最寄り駅を教えてくれた。最初英語で駅名を教えてもらったが英語だとわからず、「Chinese spell please」と言って中国語のスペルを紙に書いてもらい最寄り駅までたどり着いた。しかしWi-Fiないとスマホが使えない中で、スマホ決済はできないので現金でどうにか切符を買えたので地下鉄には無事に乗れた。

最寄り駅についてもホテルの場所がわからなかったので、駅員さんに聞いたが、「I don’t know」と言われたので、ホテルの住所にある銀山中路に行ける出口を見つけたので出たが、さっき観光した浦東と全く同じ出口で混乱した。

東方明珠電視塔の前でホテルの場所を聞き込みした

駅から少し歩いたくらい路地裏に警備員の人がいたが、暗い道を歩くのは怖くて戸惑ったが、聞いてみたらなんとスマホのテザリングでWi-Fiを繋いでくれてホテルの住所までの行き方を教えてくれた。

赤い東方明珠電視塔

地図アプリを頼りにホテルに向かい無事にホテルがあるであろう建物までついたのだが、入り口の人に聞いてもここにホテルはない、ここは地下鉄の駅でもう終電は終わったので行くにはタクシーを使うしかないと言われてショックだった。実はホテルの住所だと思ってた場所は全く関係ない場所で実際のホテルの住所は英語で書かれていて違う場所だと気づいてタクシーしか手段がなかったのだ。入口の駐車場の警備をしてる人に聞いたら、タクシーしか手段がないと言われてタクシーを呼んでもらった、しかしWi-Fiないとスマホ決済が使えない状況なので現金で払うしかなかった。

手持ちの現金は100元札と10元札、日本円1万5000円、100米ドルしかないタクシー代は30元で100元で払ってもおつりがないので無料になった。無料なのは申し訳なかったのでアリペイやWECHATで支払おうとしたり手持ちの10元を払おうとしたが拒否られた。タクシーはテスラの車で初めてテスラに乗った。運転席の前にはタブレットのようなモニターがありモニターに車の前の車両や歩行者の情報が可視化されていて未来を感じた。

ホテル到着

0時8分 ホテル着

タクシーに乗りやっとホテルに着いた。

ホテルについてホテルにはWi-FiがあるのでWi-Fiを繋いだ。中国のアプリで事前に持っていたSIMカードの開通手続きと楽天モバイルは繋がらなかったので放置、povoがつながったので、中国のeSIMを購入した。

trip.comからもeSIMを購入できそうだったが中国のメールとe sender(SMS送信用)ではない普通の中国の電話番号が必要だったのでできなかった。メールはGmailは使えなかったがヤフーメールは中国のWi-Fiでも使えた。

最終的にpovo と持ってきたSIMカードが使えたので予定変更することなく無事に旅をつづけられた。SIMカードにも中国の電話番号がついていたがなぜか使えず、wechatのSMS送信用番号だけでなんとか旅行で来た。

ドミトリーの二段ベット
中は綺麗で、ぐっすり寝ることができた

ホテルはカプセルホテルのような感じで2段ベットが並んでいた、外観はきれいだったが寝室は風呂に入ってない人のにおいがして臭かった。トイレはすべて和室で簡易的なシャワーもあったが、便が流されてなくて放置されていたので使わなかった。

とにかく中国のアプリとGoogle、LINEが使えるようになりよかった。翌日はSIMカードを買いに行って14日の昼までにつながらないままだったら上海観光ができないので北京観光は諦めて上海にずっといるところだったが予定変更せずに済んだのは良かった。

空港や街中でSIMカードが売ってるのでSIMカードさえあればGoogleは使えなくても中国のアプリは使えるのでなんとか旅行はできると思った。実際に空港に行けばSIMカードが売ってるのを見た。

この日は中国入国までは予定通りだったが、入国後はWi-Fiないとスマホがほとんど使えず、いろんな人にホテルの場所を聞いて無事にホテルに着けて、ホテルのWi-Fi使って調べてWi-Fiなくてもスマホは使えるようになった。中国の人は中国語がわからず拙い英語で話しかけても無視せずに聞いてくれて、行く道調べてくれたり、タクシー呼んでもらったり親切な人が多いと思った。中国人の印象が変わった一日だった。

2日目の記事

2日目の記事はこちら

あわせて読みたい
中国旅行2日目 上海観光と北京への夜行列車 1日目の記事はこちら https://blue-ai-kita.com/?p=1062 2024/12/14 朝4時50分就寝 SIMカードについて調べていたら寝るのが遅くなった、夕食は空港で買った飲み物だった...

3日目以降

あわせて読みたい
中国旅行3日目 北京到着と厳重警備の天安門 前日の記事はこちら https://blue-ai-kita.com/?p=1062 https://blue-ai-kita.com/?p=1064 【寝台列車で北京へ】 2024/12/15 上海→北京 の寝台列車 徐州駅付近を通過 順...
あわせて読みたい
中国旅行4日目 出会いあり、万里の長城と你好トイレ 前日の記事はこちら https://blue-ai-kita.com/?p=1062 https://blue-ai-kita.com/?p=1064 https://blue-ai-kita.com/?p=1067 2024/12/16 【万里の長城へ出発】 8時にホ...
あわせて読みたい
中国旅行5日目 寝坊の悲劇! 北朝鮮を見ながら大阪へ 前日の記事はこちら https://blue-ai-kita.com/?p=1062 https://blue-ai-kita.com/?p=1064 https://blue-ai-kita.com/?p=1067 https://blue-ai-kita.com/?p=1069 2024/1...
あわせて読みたい
中国旅行6日目 予定外の大阪と友人に会うため名古屋へ 前日の記事はこちら https://blue-ai-kita.com/?p=1062 https://blue-ai-kita.com/?p=1064 https://blue-ai-kita.com/?p=1067 https://blue-ai-kita.com/?p=1069 https:...
あわせて読みたい
中国旅行最終日 地元豊橋へ、そして札幌に帰宅 2024・12・19 豊橋のスーパー 快活クラブを出発してからすぐに豊橋のスーパーに行きお土産を買った。土産は駅や空港のほうが充実してるが地元の人が良く買うような土産...

お問い合わせはこちら

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    愛知出身北海道在住の20代です。2024年に趣味として始めたブログを運営しています。小さいころから地図好きで旅行も好きなので、主に地理や旅行など興味あることについて記事を書いていきます!

    コメント

    コメント一覧 (1件)

    コメントする

    目次