この記事の内容
海外旅行に行くとき使う乗り物といえば飛行機! 日本は島国なので海外に行く場合はほとんど飛行機になると思います。飛行機を一切使わなくてもフェリーで中国や韓国に行き、そこから陸路を使えば東南アジアまで飛行機を使わずに行くことができるのです!
飛行機を使わずに東南アジアに行く方法を紹介していきます!
日本から飛行機無しで行ける最南端
日本は島国なので海外に行く場合はほとんど飛行機です。フェリーで中国や韓国に渡れば飛行機以外で海外に行けます。西へ進めばヨーロッパまでほぼ陸路で行くことができて、南に行く場合はインドネシアまで陸路と船で移動できます。
日本からヨーロッパまで陸路で移動する場合は距離が長く一部治安が悪い地域を通る必要がありますが、インドネシア方面なら欧州方面より距離が短く治安も比較的悪くないので移動しやすいです。
旅行ルートのこだわり

飛行機を一切使わずに行く
陸路と海路を使うが極力海路の距離を少なめに陸路多めに移動。例えば都市と都市を直接フェリーで行くのではなく間に島がありフェリーで行けるなら間の島も通っていく。
なるべく遠回りせずまっすぐ東京からジャカルタに向かう
東京(Tokyo)→ジャカルタ(Jakarta) へのルート

旅行ルートのこだわりに沿って一つのルートを紹介
- 東京(東京駅)→福岡(博多駅) 電車
- 福岡→唐津→壱岐→対馬→釜山 船
- 釜山→ソウル→仁川 電車
- 仁川→丹東 船
- 丹東→瀋陽北 高速鉄道
- 瀋陽北→南寧 寝台列車
- 南寧→防城港→東興(中越国境) 鉄道
- モンカイ(中越国境)→ハロン湾 バス
- ハロン湾→ハイフォン バス
- ハイフォン→ハノイ 鉄道
- ハノイ→ホーチミン 電車
- ホーチミン→プノンペン バス
- プノンペン→パークセー バス
- パークセー→ウボンラーチャターニー バス
- ウボンラーチャターニー→バンコク 電車
- バンコク→マレーシア・パダンブサール 電車
- パダンブサール→クアラルンプール 電車
- クアラルンプール→ゲマス 電車
- ゲマス→ジョホールバル 電車
- ジョホールバル→シンガポール 電車
- シンガポール→インドネシア・バタム島 船
- バタム島→ドゥマイ 船
- ドゥマイ→ぺカンバル バス
- ぺカンバル→パダン バス
- パダン→パレンバン バス
- パレンバン → バンダルランプン 鉄道
- バンダルランプン → バカウへ二 バス
- バカウへ二 → メラク 船
- メラク → ランカスビトゥン 鉄道
- ランカスビトゥン →ジャカルタ 鉄道
旅行ルート

東京~福岡

在来線
- 東京駅→博多駅(東海道本線・山陽本線・鹿児島本線)
- 1日4時間13分 5:40東京駅→翌10:53博多駅着
- 三島・豊橋・大垣・米原・網干・糸崎・岩国・櫛ケ浜・下関・小倉 の10か所で乗り換え
- 1万4470円
東京から福岡まで新幹線を使わずに鉄道のみで行った場合のルートです。他にも新幹線や高速バスや船で行く方法もあります。
- 福岡~釜山

唐津・壱岐・対馬経由
- 博多駅→西唐津駅 7:01→8:29 1390円 (福岡市営地下鉄・JR筑肥線)
- 唐津東港→壱岐・印通寺 10:20→12:05 1950円(九州郵船)
- 印通寺→壱岐市街→芦辺港 13:06→13:25 17:00→17:40 1日乗車券1000円 (バス)
- 壱岐・芦辺港→対馬・厳原港 18:15→19:20 3300円(2等席)(九州郵船)
- 厳原→比田勝(国際ターミナル)13:23→16:00 1日乗車券1040円(対馬交通バス)
- 比田勝港→釜山港 16:30→17:40 1万3100円(パンスター)
- 合計 2万1780円 最短1日10時間39分
福岡から釜山まで壱岐・対馬経由で行った場合の方法です。早く移動したい場合は福岡から直接釜山までフェリーで行くこともできます。
- 釜山~仁川

在来線(ムグンファ号)
- 釜山駅→ソウル駅 5:09→10:57 5時間48分 約2000円
- ソウル駅→仁川駅 11:34→12:41 1時間7分 2150ウォン
- 仁川駅→仁川旅客ターミナル 13:01→13:34 33分 1500ウォン
- 合計 約2500円 7時間25分
ゆっくり韓国をめぐりたい場合に在来線はお勧めです。他にもKTX(韓国版新幹線)や高速バスで行く方法もあります。
- 仁川~中国

仁川からはフェリーで中国の沿岸部の10か所に向かうことができます。今回はフェリーに乗る時間を少なく陸路を多めにしたかったので丹東にしました。丹東は北朝鮮との国境の街で北朝鮮の新義州の街を見ることができます。
仁川→丹東のフェリーを使うことで北朝鮮を韓国側・中国側の両方から見ることができるので北朝鮮を見たい人にお勧めの航路です。
遼寧省
- 丹東
- 料金 Ecomony 15万ウォン
- 時間 16時間
- 月・水・金 仁川 17:30 → 翌8:30 丹東
- 中国国内

仁川からどこの港に着いたかによりルートは変わりますが、基本的に中国を北から南に横断します!
中国国内を早く移動したいなら高速鉄道で「昆明か南寧」を目指すのがおすすめです。
- 遼寧省・丹東
- 丹東→南寧
- 丹東 9:32 → 10:35 瀋陽北 2等 1449円
- 瀋陽北 12:59 → 翌23:59 南寧 硬座 6932円
- 中国~東南アジア

中国はベトナム・ラオス・ミャンマーに接してます。ベトナムは昆明と南寧から陸路、ラオスとミャンマーは昆明から陸路で行けます。ミャンマーは治安が悪く陸路移動の難易度が高いのでベトナムやラオスに行くのが一般的です。
中国→東南アジアの他の行き方はこちら!
南寧→防城港→東興→モンカイ→ハロン湾→ハイフォン→ハノイ
- 南寧東 7:20 → 8:10 防城港北 電車 1072円
- 防城港北 8:24 → 8:43 東興市 電車 500円
- 中国・東興とベトナム・モンカイが中越国境
- モンカイ 11:00 → 13:00 Bay Chay(ハロン湾)バス 2303円 1日15本運行
- ハロン 15:50 → 16:30 ハイフォン バス 13万ドン vexere.com
- ハロン湾とハイフォンの各地からバスがある
- バスによって行先と到着地がバラバラなので要注意
- ハイフォン 18:40 → 21:15 ハノイ駅 電車 711円 virail.jp
世界遺産のハロン湾に行きたい場合このルートがおすすめです。早くハノイに生きた場合は南寧からハノイに直通するバスや電車で行くのもおすすめです。
- ベトナム国内
ハノイ~ホーチミンへはベトナム統一鉄道に乗るのが一般的です。
ハノイ(ハノイ駅)→ホーチミン(サイゴン駅)(ベトナム統一鉄道)
2025/07/24 ハノイ出発 の例
- SE5 8:55 → 7/25 20:20 35時間25分
- Soft seat Premium 114万4000ドン
- SE9 12:50 → 7/26 3:40 38時間50分
- Soft seat 104万6000ドン
- Sleeper 6-Berth 133万7000ドン
- SE23 13:55 → 7/26 9:00 43時間5分
- Soft seat 104万6000ドン
- Sleeper 4-Berth 178万6000ドン
- SE3 19:20 → 7/26 5:15 33時間55分
- Sleeper 6-Berth 144万5000ドン
- Sleeper 4-Berth(Shared cabin) 299万ドン
- SE1 20:50 → 7/26 5:45 32時間55分
- Soft seat 111万ドン
- Soft seat Premium 119万1000ドン
- SE11 21:25 → 7/26 11:00 37時間45分
- Soft seat 98万7000ドン
- Sleeper 6-Berth 131万1000ドン
- 料金・時間・座席
- 時間 35時間~45時間ほど
- 座席
- 座席 Soft seat 約110万ドン
- Soft seat Premium 約120万ドン
- 寝台 Sleeper 6-Berth 約150万ドン
- Sleeper 4-Berth 約180万ドン
- Sleeper 4-Brerth(Shared cain) 約300万ドン
ホーチミンからカンボジア・タイに行く
ベトナムからタイに抜けるルートは2つあります。1つ目はカンボジアからタイに抜けるルート、2つ目はラオス南部を経由するルートもあります。1つ目のルートが王道ですが、2025年7月現在ではタイとカンボジアは国境をめぐり対立していて両国間の国境は行き来できない可能性があるので、ラオス経由で迂回するルートもあります。パスポートのスタンプを集めたい人はラオス経由にすることでラオスのスタンプも押してもらえます。
ベトナム・ホーチミン → タイ・バンコクへの他の行き方はこちら!
- ホーチミン→プノンペン
- 9:00→15:00 3283円
- 1日100本程度運行
- カンボジア・プノンペン→ラオス・パークセー
- 19:30 → 翌15:15 5654円
- 1日4本運行
- ラオス・パークセー → タイ・バンコク
- バス+電車
- ラオス・パークセー → タイ・ウボンラーチャターニー
- 8;30 → 13:30
- 1470円
- 1日2本のバス
- ウボンラーチャタニー → バンコク・ドンムアン駅
- 20:53 → 翌6:53 2等寝台 3649円
タイ・バンコク以南
バンコクからシンガポールまでは電車を乗り継げばたどり着けます。効率よく移動したい人は高速バスを使うのがおすすめです。クアラルンプールからシンガポールまで高速バス1本で行けます!
シンガポールからはインドネシアのバタム島経由でスマトラ島までフェリーで行って、スマトラ島横断してジャカルタに向かいます。
ショートカットしたい人はバタム島から直接ジャカルタに行くフェリーもあります。

他の行き方はこちら!
- タイ・バンコク → マレーシア・パダンブサール
- クルンテープ アピワット中央駅 → パダンブサール駅
- 16:10 → 翌9:05
- 2等寝台 4678円
- 1日3本
マレーシア・パダンブサール → クアラルンプール
- 電車
- 13:50 → 18:40
- 129リンギット
- 1日5本 4時間50分
マレーシア・クアラルンプール → シンガポール
電車
- マレーシア・クアラルンプール → ゲマス 1日2本運行
- 12:06 → 14:40 35リンギット
- 21:03 → 翌0:03 34リンギット
- ゲマス → ジョホールバルJBセントラル駅
- 1日4本 21リンギット
- 2:00 → 6:25
- 7:44 → 12:30
- 9:30 → 14:15
- 15:20 → 19:45
- ジョホールバルJBセントラル駅 →シンガポール・ウッドランド駅
- 1日16本運行
- 所要時間 5分 2リンギット
- 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30 8:45 10:00
- 11:30 12:45 14:00 15:15 16:30 17:45 19:00 20:15
インドネシア
- シンガポール → インドネシア・バタム島
- 1日40本~60本 運行
- 5436円
- 7:40 → 7:50
- 1時間10分 (シンガポールとインドネシアには1時間の時差がある)
- インドネシア・バタム島(Batam Sekupang) →Dumai
- 1日1本
- 7:30発 → 14時~15時ころに到着
- 所要時間 7~8時間ほど
- 59万ルピア~
- 運行会社 Dumai Line/Dumai Express
- Tanjung Balai Karimun、 Selat Panjang、 Bengalis の3駅を経由
ドゥマイからジャカルタ方面
ドゥマイからパダンまではバスを乗り継いで移動します。
- ドゥマイ(kota Dumai)→ ぺカンバル(kota Pekanbaru)
- 値段 10万ルピア
- 1日14便 運行
- 所要時間 約3時間
- 5:38発~19:38発まで1時間おきに運行(11:38発はない)
- ぺカンバル(Pekanbaru)→ パダン(Padang)
- 1日4便運行
- 所要時間 8~10時間ほど
- 10:00 → 18:00 26万ルピア
- 14:00 → 翌0:00 26万ルピア
- 20:00 → 翌4:00 26万ルピア
- 21:00 → 翌6:05 18万5000ルピア
- パダン(Padang) → パレンバン(Palembang) バス
- 1日3~4便運行
- 所要時間 23時間30分~27時間
- 8:00 → 翌7:30 Yoanda Prima /30万ルピア
- 値段 30万ルピア~67万5000ルピア
- 運行会社 Yoanda Prima 、NPM
- 予約サイト redbus.id
- パレンバン(Plembang・Stasium Kertapati) → バンダルランプン(Bandar Lanpung・Tanjung Karang)
- 鉄道(KA Rajabasa)
- 1日1便運行
- 8:30 → 17:25~18:25に到着
- 所要時間 8時間55分~9時間45分
- 3万2000ルピア
- 予約サイト booking.kai.id
- バンダルランプン(Bandar Lampung) →バカウへ二(Bakauheni)
- 1日100本以上運行(バス)
- 7:00 →9:00 5万5000ルピア
- Bakauheni (スマトラ島・バカウへ二)→ Merak(ジャワ島・メラク) 船
- 1時間おきに運行
- 2万2700ルピア~
- メラク(Merak) → ランカスビトゥン(Rangkasbitung)
- 電車
- 5:45~21:20 まで2時間に1本程度運行
- 所要時間 1時間51分
- 5:05 →6:56
- 値段 エコノミークラス 3000ルピア
- ランカスビトゥン(Rangkasbitung) →ジャカルタ(Jakarta・Tenah Abang)
- 電車 4:00~23:32まで約20分間隔で運行
- 所要時間 1時間38分
- 7:20 →8:58
- 値段 8000ルピア
交通費と最低限の日数
ここでは東京→ジャカルタに飛行機使わずに行く際の片道の最低限の交通費を解説します。
外国のお金は2025年8月時点の換算で日本円として計算してます。
交通費
- 東京~福岡 1万4470円
- 福岡~釜山 2万1780円
- 釜山~仁川 2500円
- 仁川~丹東 1万5995円
- 中国国内 9953円
- ベトナム 1万3977円
- ホーチミン→プノンペン 3283円
- プノンペン→パークセー 5654円
- タイ 9797円
- マレーシア 6459円
- シンガポール 5506円
- インドネシア 1万2337円
- 合計 12万1711円
最短日数
- 東京~福岡 2日
- 福岡~釜山 2日
- 釜山~仁川 1日
- 仁川~丹東 1日
- 中国国内 3日
- ベトナム 3日
- カンボジア・ラオス 2日
- タイ 3日
- マレーシア・シンガポール 2日
- インドネシア 5日
- 合計 24日
経由地で1日観光する場合
経由地
大幅な遠回りにならない程度に近くの主要都市や観光地・離島をめぐる場合
- 日本
- 東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡・唐津・壱岐・対馬
- ※大都市に立ち寄った場合
- 韓国
- 釜山・ソウル・仁川
- 中国
- 丹東・瀋陽・北京・武漢・広州・香港・南寧
- ベトナム
- ハロン湾・ハイフォン・ハノイ・ホーチミン
- カンボジア
- プノンペン
- ラオス
- パークセー
- タイ
- ウボンラーチャターニー・バンコク
- マレーシア
- パダンブサール・クアラルンプール・ゲマス・ジョホールバル
- シンガポール
- インドネシア
- バタム島・ドゥマイ・ぺカンバル・パダン・パレンバン・バンダルランプン
- バカウへ二・メラク・ランカスビトゥン・ジャカルタ
東京~ジャカルタまで44か所滞在
移動にかかる日数「24日」+44か所を1日ずつ滞在=68日(約2か月強)
旅費
1日6000円使う場合
- 食費 2000円
- 宿泊費 3000円
- 観光 1000円
帰りは飛行機で「ジャカルタ→東京」へ帰国する場合
- JAL 片道 約5万円
最短日数
- 6000円/日×24日 14万4000円
- 移動費 12万1711円
- ジャカルタ→東京 飛行機 5万円
- 合計 31万5711円
44か所を1日ずつ滞在した場合
- 6000円/日×68日 40万8000円
- 移動費 12万1711円
- ジャカルタ→東京 飛行機 5万円
- 合計 57万9711円
滞在期間は24日以上でかかる費用は約32万円~ という結果になりました。
いろんな都市に滞在するなら旅行期間は1か月以上で費用は50万円以上あると余裕持って旅行できます。
まとめ
東京からジャカルタまで飛行機無しで行く方法についてまとめました!
- 旅程のこだわり
- 飛行機は一切使わない
- 陸路と海路だけでジャカルタまで行く
- ルート
- 日本→韓国→中国→ベトナム→カンボジア→ラオス→タイ→マレーシア→シンガポール→インドネシア
- 日数
- 最短で24日
- 観光する場合は2か月ほど
- 予算
- 最短最安で「約32万円」
- 観光する場合「約60万円」
東京からジャカルタまで飛行機を使わずに行く場合、距離がかなり長いので1か月はかかると思った方がいいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント